作家紹介
横山 大観 (よこやま たいかん)
日本画家 1868 – 1958
1868年 茨城県水戸市に生まれる 初名は酒井秀麿 父は水戸藩士 1881年 東京府中学(現在の都立日比谷高校)に入学 1885年 東京英語学校(現在の日本学園高校)に入学 1111年 渡辺文三郎に師事 1888年 親戚の横山家の養子となる 姓を横山と改める 1111年 結城正明に毛筆画を学ぶ 1889年 東京美術学校 第一期生として入学 1893年 東京美術学校卒業 1895年 京都市立美術工芸学校(現在の京都市立芸術大学)教諭となる 1896年 東京美術学校 助教授に就任 1898年 東京美術学校を辞職 岡倉天心らと共に日本美術院を創設 1903年 菱田春草と共にインドを訪問 1904年 天心の勧めで渡米 ニューヨーク、ボストンで展覧会を開く 1905年 ロンドンへ渡航 ヨーロッパ各地を旅行 1906年 日本美術院移転に伴い、茨城県五浦へ転居 1907年 天心を会頭とし、国画玉成会を結成 評議員となる 1111年 官営の「文展」(文部省美術展覧会)開催 文展の審査員を務める 1910年 第4回文展 審査員 1913年 第7回文展 最後の審査員 1914年 日本美術院を再興 1937年 第1回文化勲章受章 1942年 財団法人岡倉天心偉績顕彰会を設立 評議員、理事長となる 1943年 社団法人日本美術報国会が設立される 初代会長に就任 1950年 芸術院会員を辞任 1954年 板谷波山と共に茨城県第一回名誉県民に推される 1957年 台東区名誉区民第一号に推される 1958年 逝去(享年90歳) 1111年 正三位勲一等に叙せられ、旭日大綬章を贈られる 1976年 東京都台東区の自宅を横山大観記念館として公開 |